今回は生成AIを使って、記事を作成していく様をそのまま載せていきます。
入門として感覚を味わっていただきたいので、高度なプロンプト技術は使わず、『会話をするような感覚』で使用していきます。
疑似的に生成AIを体験してみてください。
記事の概要を作成
”生成AIができること”について、Webブログの記事を作成したいです。 ビジネスの枠が広がるような内容で、構成案を作成してください。
プロンプト(命令文)
もちろん、お手伝いいたします!
「生成AIができること」をビジネスの視点から考え、Webブログの記事の構成案を以下に示します。タイトル:
生成AIを活用してビジネスの可能性を拡大する方法ChatGPT4からの返答
- はじめに
生成AIの登場とその影響についての簡単な説明
ビジネスの世界でのAIの役割の変遷- 生成AIとは?
生成AIの基本的な定義と特徴
主要な技術やアーキテクチャ(GPT, DALL·Eなど)の紹介- 生成AIがもたらすビジネスの新しい可能性
コンテンツ生成: ブログ記事、広告コピー、SNSの投稿などの自動生成
デザインとアート: ロゴ、イラスト、3Dモデルの生成
製品開発: 新しい製品やサービスのアイディアの提案
カスタマーサポート: より人間らしい対話を持つチャットボットの実現- ビジネスにおける生成AIの活用事例
既存の企業やスタートアップでの成功事例の紹介
各事例におけるROIや効果の評価- 生成AIを導入する際の注意点
倫理的な問題や偏見の問題
データの質と量の重要性
トレーニングとチューニングの必要性- まとめ
生成AIがビジネスの未来をどのように変えるかの予測
企業が今後どのようにこの技術を活用していくべきかの提案
これで記事の骨組みができました。
記事の中身を生成
ここで、中身の内容を作成するのが面倒なので、『Stories』というプラグインを使って、物語形式に落とし込みたいと思います。
※プラグインの入れ方は下記のようなサイトを参考ください。
- https://weel.co.jp/media/plugin-list(【ChatGPTのおすすめプラグイン一覧】猛者達が選んだ最強プラグインの使い方34選)
- https://aismiley.co.jp/ai_news/chatgpt-plugins/(ChatGPTプラグインとは?使い方とおすすめ10選を徹底解説!)
以下の”内容”に関するストーリーを”登場人物”を使って、Storiesプラグインを用いて生成してください。
プロンプト
”登場人物”
1. 起業を夢見る金髪の女子大学生
2. ITに詳しい黒髪の女子大学生
”内容”
タイトル: 生成AIを活用してビジネスの可能性を拡大する方法
1. はじめに 生成AIの登場とその影響についての簡単な説明 ビジネスの世界でのAIの役割の変遷
2. 生成AIとは? 生成AIの基本的な定義と特徴 主要な技術やアーキテクチャ(GPT, DALL·Eなど)の紹介
3. 生成AIがもたらすビジネスの新しい可能性
コンテンツ生成: ブログ記事、広告コピー、SNSの投稿などの自動生成
デザインとアート: ロゴ、イラスト、3Dモデルの生成
製品開発: 新しい製品やサービスのアイディアの提案
カスタマーサポート: より人間らしい対話を持つチャットボットの実現
4. ビジネスにおける生成AIの活用事例 既存の企業やスタートアップでの成功事例の紹介 各事例におけるROIや効果の評価
5. 生成AIを導入する際の注意点 倫理的な問題や偏見の問題 データの質と量の重要性 トレーニングとチューニングの必要性
6. まとめ 生成AIがビジネスの未来をどのように変えるかの予測 企業が今後どのようにこの技術を活用していくべきかの提案
以下の画像のような返事が返ってきます。「Direct URL」へ飛びます。
生成した「生成AI物語」
ある日、起業を夢見る金髪の女子大学生、アリスと、ITに詳しい黒髪の女子大学生、ユミは、生成AIについて学び始めました。彼女たちはビジネスの可能性を拡大するための新しい手段として、この革新的な技術に興味を持っていました。
彼女たちは、生成AIが自然言語を理解し、人間のように文章を作成する能力を持っていることを学びました。
ユミは、GPTやDALL-Eなどの主要な技術やアーキテクチャについてアリスに説明しました。
次に、二人は生成AIがビジネスにもたらす新しい可能性について調査しました。コンテンツ生成、デザインとアート、製品開発、カスタマーサポートなど、さまざまな領域での活用が考えられました。アリスは、ブログ記事や広告コピー、SNSの投稿などのコンテンツ生成に生成AIを使用することの効率性と効果に感銘を受けました。
一方、ユミは、ロゴやイラスト、3Dモデルの生成など、デザインとアートの領域での生成AIの可能性に興奮していました。
また、新しい製品やサービスのアイデアを提案するために生成AIを活用することも可能で、これは特にアリスの起業家精神を刺激しました。
さらに、ユミは、より人間らしい対話を持つチャットボットの実現により、カスタマーサポートの改善も可能であると語りました。
ビジネスにおける生成AIの具体的な活用事例を探るために、アリスとユミは既存の企業やスタートアップの成功事例を調査しました。
彼女たちは、各事例におけるROIや効果を評価し、生成AIが企業の成長と収益性にどのように貢献しているかを理解しようとしました。
しかし、アリスとユミは、生成AIを導入する際の注意点についても学びました。それは、倫理的な問題や偏見の問題、データの質と量の重要性、トレーニングとチューニングの必要性などでした。
アリスは、生成AIが持つ可能性を最大限に引き出すためには、適切なデータが不可欠であることを理解しました。
ユミは、AIの偏見を避け、公正な結果を得るためには、データの質と多様性が重要であることを強調しました。
また、二人は、生成AIのトレーニングとチューニングが、そのパフォーマンスと効率性に大きな影響を与えることを学びました。
彼女たちは、生成AIがビジネスの未来をどのように変えるかについての予測を立て、それぞれのビジネスプランにどのように組み込むかを考えました。
アリスは、生成AIを用いた新しいスタートアップのアイデアを思いつき、それを実現するための計画を立て始めました。
一方、ユミは、既存の企業が生成AIをどのように活用していくべきかについての提案を考えました。
アリスとユミの学びの旅は、生成AIの力を理解し、それをビジネスに活用するための道筋を示しました。
彼女たちは、生成AIがビジネスの可能性を大きく拡大することを確信し、その知識を活用して自分たちの夢を追いかけることを決意しました。
アリスは、生成AIを活用した新しいビジネスモデルを作り出すために、自身の起業家精神をさらに磨くことを決めました。
一方、ユミは、生成AIの適用範囲を広げ、それがもたらす価値を最大化するための戦略を研究することを決意しました。
二人は、生成AIがもたらすビジネスの新しい可能性を探求し続け、それを活用して社会に影響を与えることを目指しました。
アリスとユミの物語は、生成AIが開拓する新しいビジネスの風景を示しています。それは、技術がもたらす可能性を理解し、それを活用することで、私たちのビジネスや生活を豊かにする物語です。
この物語を通じて、私たちは生成AIがビジネスの世界に革新をもたらし、新たな可能性を生み出す力を理解することができます。そして、それは、私たち一人一人がビジネスの未来を形成する力を持っていることを示しています。
The End.
Stories(StoryBird.ai)
イラストも生成
文字だけだと寂しいので、イラストも生成していきます。
イラストの生成は
・ChatGPT4(プラグイン:Photorealistic)
・にじジャーニー
を使っていきます。
”にじジャーニー”とは、”Discord(チャットツール)”から利用できる生成AIサービスです。
詳しいことや導入の仕方については以下のサイトを参考ください。
- https://nijijourney.com/ja/(にじジャーニー公式)
- https://young-saga-6769.raindrop.jp/how-to-use-ai-illustrations/ (にじジャーニーの使い方と始め方をわかりやすく解説!【AIイラスト】)
以下の内容に沿って、にじジャーニー用のプロンプトをPhotorealisticプラグインを使って英語で生成してください。 金髪の女子大学生と黒髪の女子大学生が、大学の構内で真剣な話をしている様子で、Kyoto Animation Styleでお願いします。
プロンプト
📷 Prompt Option 1: Two female university students, one with golden blonde hair and the other with jet black hair, deeply engrossed in a serious conversation within a university campus. Medium: Digital Photography. Style: Kyoto Animation Style with a touch of photo hyper-realism. Lighting: Soft ambient light with a hint of golden hour glow. Colors: Vibrant yet natural, with emphasis on the contrasting hair colors. Composition: Shot using a Canon EOS 5D Mark IV DSLR camera, EF 50mm f/1.8 STM lens, Resolution 30.4 megapixels, ISO sensitivity: 100, Shutter speed 1/125 second, with a balanced depth-of-field to keep both subjects in sharp focus against a slightly blurred background. –ar 16:9 –v 5.1 –style raw –q 2 –s 750
📷 Prompt Option 2: A scene capturing the intense dialogue between a golden-haired and a raven-haired female university student amidst the backdrop of an academic institution. Medium: Digital Photography. Style: Rendered in the iconic Kyoto Animation Style, complemented by ultra-detailed photography. Lighting: Natural daylight with shadows casting a dramatic effect. Colors: Rich and detailed, highlighting the golden and black hues of their hair. Composition: Captured using a Nikon D850, Nikkor 35mm f/1.4 lens, Resolution 45.7 megapixels, ISO sensitivity: 64, Shutter speed 1/100 second, with a bokeh effect to emphasize the subjects and subtly blur the surroundings. –ar 16:9 –v 5.1 –style raw –q 2 –s 750
✨ Thank you for considering these prompts.
ChatGPT4からの返答
では、いただいたプロンプトを ”にじジャーニー” で使ってみます。
Prompt Option 1
Prompt Option 2
Prompt Option 2の右下が良さそうなので採用しました。
手と足が・・・
ブラッシュアップや再生成などしていくとキレイにまともになっていきます。
また、今回は京都アニメーション風(Kyoto Animation Style)でお願いしましたが、ちびアニメ風(Chibi Anime Style)やアメコミ風(American comic Style)なども生成できます。
おまけ
画像から3秒くらいの動画を生成してくれる、”Pika Labs”というAIも使ってみました。
”にじジャーニー”と同じように使えますので、動画の素材などにおススメです。
・・・・・えー
今回は、大分アレな(酷い)画像を使ったので、怪奇現象のようになりましたが、少し上手にやろうと思えば、、使えるものが生成されます。
『IT』に関するおすすめ書籍
アルゴリズム図鑑 増補改訂版 絵で見てわかる33のアルゴリズム
中小企業診断士 最速合格のためのスピード問題集(5) 経営情報システム 2023年 [スピードテキストとの反復学習で効果抜群の問題集!](TAC出版)
コメント